Loading...

バドミントンラケットの選び方~中学生、小学生の初心者向け~⑥パパの見栄はりラケット選び術

みなさんお元気ですか?うちバドへようこそ!おおかみパパです♪

おおかみ特製シャトル人形♪

さて、ショップでたくさんある中から「自分だけの一本」を選ぶとき、どうすれば良いでしょうか。

1つの賢い選択はショップの人に選んでもらうことです。その時にどのように選んでいるか聞いたり、見たりしておきます。何事も勉強です。
万が一、嫌がる店員がいたら

「え~。こんなに沢山おんなじ種類がおいてあるのに~(涙)。」
「決め打ちで買うなら家の近くのスポーツ用品店にいこうかなぁ。」

と言ってみましょう。(笑)
#そんなショップは見たことも聞いたこともないので、大丈夫とは思いますケド…。



オオカミは今では自分で選びますが、高校時代はショップのカワイイお姉さんに選んでもらっていました。それが楽しみで友達が買うときもついて行ったり。あのお姉さん、今もどこかでバドしているかなぁ。
その頃に学んだことなので、今では古い話かも知れませんが、オオカミの選びかたは次のようなものです。

買うラケットを決めたら、欲しい重さ、グリップサイズのラケットを選びます。多い時は10本以上ありますが、オオカミは全部試してみます。

迷惑です(笑)。

もちろん、他のお客さんに迷惑にならないよう細心の注意をはらいます。(残念ながらバド専門点は狭いところが多いです。ラケットは頑丈ではないので、本当に注意します。)
子供が一緒だと何かと便利です。腕をラケットハンガーの代わりに使えます。選んでいるものを持っていてもらって、外したものから戻していくと楽です。


このラケットもブーだけの1本♪

まずラケットにキズはないか、シャフトとグリップにがたつきはないかを確認します。
最近はがたつきはまずありませんが、念のためラケットのヘッドとグリップをもって軽く(本当に軽くですよ。)ひねってみます。ここで違和感のあるものは外します。カチッとしてひねりずらいものを選びましょう。

次にヘッド側とグリップ側のバランスをみます。
これはシャフトを指の上において、ラケットがどこでバランスするかをみます。ヘッドが軽いほうが良ければグリップに近いほうでバランスするラケットを選びます。この時、絶対に落とさないようにしましょう。ここまでで数本に絞り込みます。

その次に親指と人差し指で作った輪の中にシャフトを通して、くるくる回します。冬場はニットの手袋とかしていると回しやすいです。最近はラケットの精度が良いのでここまでやらなくても良いかもしれません(苦笑)…。
ただ、これやっていると子供から

「おぉ、お父さんちょっとすごいかも…」

と受けは良いです。不純な動機でやることなので、くれぐれも調子に乗ってラケットを落とさないよう注意してください。
#家に100円ラケットとかあったら、練習しておくと良いかもwww。

ここでもうまく回らなかったものを外します。分からなくても「これはバランスが悪いなぁ」とか言いながら外していったりすると、子供は感激…するかも知れません。しなくても「一生懸命選んでくれているなぁ。大事にしよう!」と思ってくれればもうけものです。ちなみに、値札や盗難防止のタグがついているラケットでは、これをやってはいけませんw。



最後はフィーリングです。残った、2、3本を軽く振ってみて、「これだ!」というものを選びましょう。分からなくても「やっぱ、これがいいなぁ」とか言いながら選んであげましょう。

とにかく、「良いものを選んだ!」感が最高になるための演出をしましょう。そのためには”良い”嘘も大事ですwww。

あるいは、ここでは”自分のラケット”を子供に選ばせてあげるのがベターかもしれません。バランスみたり、回したりは…最初はちょっと危険かも。ラケットの”価値”が分かってからのほうが良いと思います。(ラケット、高いですからね~。)



こんなことを店の片隅でやるので、オオカミの買い物は長いです。30~40分は当たり前にかかります。でも、今のところ…お店の人に嫌な顔をされたことはないです。されてても夢中できづかなかったかも?でも、注意されたり止められたりしたことはありません。子供も飽きずに見ています。狭いショップで細心の注意が必要ですが、ちょっと子供にカッコつけてみるのはいかがでしょう?

それではみなさん、ごきげんよう♪


★「バドミントンラケットの選び方 まとめのページ」をつくりました。よければお立ち寄りください!
バドブログランキング参戦中♪おおかみに餌を! にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ


0 コメント:

コメントを投稿

 
TOP