Loading...

ノックってきつければきっついほど良いのかな?

みなさんお元気ですか?暑っくなってきましたね~おおかみパパです♪

おおかみ、最近目が弱くなってきたので、ママぶたにサングラスを買ってもらいました♪

サングラスの写真

ブー、フー、ウーには「人相が悪くなる!」と目いっぱい不評です…。


今朝はバド部がOffなのでフーと地区センターへ。暑さのため?かガラガラで、30分の予定が2時間。たっぷり汗を流してきました。
#練習の途中でTシャツを替えたのは今年はじめてだ。


さて、今回はノックについて書いてみようと思います。
というのも、菜の山中に練習を見学に行って一番気になるのがノックなのです。

何が気になるって、「このノック、目的は何?」と聞いても誰もちゃんと答えられない(涙)。

指導者の声かけだけを聞いていると、スピードか持久力が目的?とも思うんだけど、やっている内容は同じところへ手投げしたシャトルを決まった打ちかたで返すノックだったり。


ジュニアの練習を見ているとそのあたりはきちんと区別があるように思います。

まず、入ったばかりの子にスピードや持久力をあげるノックをいきなりやることはありません。
しっかり打ちかたをかためる手投げのノックからやります。
#たとえば、「続・Search [ バドミントン、なにからやったらいいの? ]」で紹介したような。

これが出来たら動きを入れて。動いて、きちっと止まって、打つ。
それで段々レベルアップしてスピードアップのためのノックとか、持久力アップのためのノックとか入れてってるのだと思います。


おおかみ的にはノックの目的は大雑把に分けるとこんな感じかと。

  1. フォームを固める
  2. パターンを身につける
  3. スピードを上げる
  4. 反射速度を上げる
  5. 持久力を上げる

いかがでしょう?

フォームを固めるノック(この場合はトスが多いかな?)のときは、出来るだけ同じところに、同じタイミングでシャトルを出してあげて、正しいフォームで打てることを確認してあげる。
#おおかみは、イップス持ちなので実はこれが一番苦手(涙)。とくにちっちゃい子。的がちっちゃいから…。

パターンを身につけるノックは、例えば後ろでスマッシュを打って、前に出てプッシュ。
打って前につめるとか、そういうパターンの動きを入れたノック。コート内で典型的な動きが出来るように。

スピードを上げるノックと持久力をあげるノックは、ノッカーがタイトなところに出すのは一緒かな?
スピードを上げることを目的としたノックは、1回の本数は少なめに。
持久力を上げることを目的としたノックは、オールアウト(本人がギブアップ)までなど長めに。

反射速度を上げるのは、前回紹介したイレギュラーボールとかはこれに相当するかな?(ノックじゃないか…ww)
シャトルを出す場所を決めずに、ノッカーがフェイントを入れられると反射を鍛えるノックになりますね。卓球台などで、ノッカーの手元を隠す方法もどこかで見たことがあります。


細かく分けると他にもありそうですし、おおかみの抜け漏れもあるかも知れません。
けれど、ノックの目的が1つでは無いことは覚えておいて、今やっているノックは何を目的としているのか?はちょっと考えてみると練習の効率が上がると思います。

分からなければ指導者に聞いてみるのが良いですね。
後輩に球出しするときは、目的をよく考えて。
フォームを固めるのが目的のときに、ぎりぎり取れるような厳しいシャトルを上げ続けないようにwww。


どうも中学校の練習を見ていると、どんなノックでもタイトに~、もっと厳しいの出して~、とやっているように見受けられます。
#特に精神論で勝とう!たくさん走って勝とう!とか言っている学校に多いような…。

でも、型やパターンをしっかりつくりこむノックも大事です。そういうときは丁寧に打ちやすいところにシャトルを出してあげましょう。
#特に入ったばかりの1年生なのちゃんにね!


言われたままにシャトル追いかけているだけだと上手になるのが遅れますよ~。
何を目的にした練習か。何を目的にコートに入っているか。頭もしっかり使おうね!

ではまた!
バドブログランキング参戦中♪おおかみに餌を! にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ


4 コメント:

  1. 練習の目的を意識して!ですね。なるほど。
    うちのなのちゃんは・・・気にしてないだろうなぁ(涙)

    おおかみパパさんも地区センターを利用することがあるんですね?
    私が子供と打てるのは地区センターしかないので、少し遠い地区センター
    まで行くのですが、よほど運が良くないと連続して1時間以上はできません。

    30分の予定で・・とのことでしたが、30分でどのような練習を想定して
    いたのでしょうか。よろしければ教えていただけませんか。
    よろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、コメントありがとうございます。

      地区センター、良く使いますよ~。いつも土曜日は地区センター行事で朝は使えないのですが、今週は第5週で行事がなかったので使えました。そのせいもあって空いていたのかも知れませんね。
      #みなさん、行事で使えないとあきらめていたのかも。

      地区センターは30分区切りなので、何をやるか?難しいですよね。
      今回は金曜日の夜に基本的な打ちかたを外のチームで練習してきていたので、
      1)金曜日のおさらい(基本的な打ちかた)
      2)(もう、最後の大会も近いので)試合を想定した練習
      の2パターンを想定していました。

      金曜日の練習で言われたことを確認して、最初に少し打ってみて、アドバイスされたことは出来ていた様子でした。それで本人に何をやりたいか確認したところ、試合形式の練習がしたいということだったので、

      ・パターン練習
       スマッシュ→ネットに返す→クロスヘアピン→ストレートに押し込む→クロスクリア→クリア
       みたいに打つショット(順番)を決めたラリー練習。
      ・ゲーム

      で最初の30分終了!って感じでした。

      30分だととにかく効果的に練習したいですよね。なので、
      ・子供に何をやりたいか聞く。
      ・子供が何を出来るようになりたいか聞く。
      ・子供に何がうまく出来ないか聞く。
      などして、本人に選択肢を与えて決めさせることで、モチベーションを高くして効果的に練習するようにしています。
      #もちろん、コートを使える時間は短いので、移動中などにいろいろ話ができると良いですね。

      なので「30分だったらこれをやる!」ってのはないです。ケースバイケースですね。
      いかがでしょうか?少しでもお役に立てたら幸いです。

      それでは、またブログに遊びにいらしてください!

      削除
    2. 詳しい説明ありがとうございます。勉強になります。

      少しでも子供のためになるように頑張りたいと思います。

      ありがとうございました。

      削除
    3. 匿名さん

      ちょっとでもお役に立てたようでうれしいです。
      ちょっとまとまりもなかったので、今度落ち着いてブログにまとめてみようと思います♪

      こちらこそ、いろいろと考えるきっかけになります。
      ありがとうございました!

      削除

 
TOP